CBOのスケッチブック

素敵な絵をお届けします

英語の本をどう読むか

f:id:CBO58:20180321193502j:plain

 ボクは英語の本を読むことを趣味にしています。最近やっと暗号解読作業から、「本を読んでいる」と思える程度になって喜んでいます。アルクの「究極の英単語」シリーズでレベル9、つまり、英単語を9,000語くらい暗記したのが良かったと思っています。レベル12を目指して、暗記はまだ続けています。

 ボクのこれまでの、英語の本の読み方を書きます。

 午前中に、15分間読みます。この時は、わからなくても我慢して辞書を引かずに読みます。最近読んでいるカニグスバーグの本では、5ページくらい進みます。
 午後、午前中に読んだ部分をもう一度、今度は辞書を引きながら読みます。辞書はネットの、英辞郎on the WEB です。時間を計ってはいませんが、30分近く掛かることもあるようです。


 ここでまた迷いが出ました。これではいつまでたっても、日本語に置き換えてしか理解できないと思ったのでした。できれば、英語のままで理解したいと思いはじめました。

 たとえば…
 読みながら、これは恐らくイデオムだなと思うと、すぐに英辞郎on the WEB で検索して、出て来た日本語を見て喜ぶという感じです。ああ大体思った通りだな、なんて…


 いろいろ考えて、英辞郎on the WEB はやめて、iPadロングマン英英辞典を使うことにしました。そして、この辞書を引きながら読むことにしました。読むスピードは落ちますが、15分ずつ2回読むと、これまでの一回目の15分間と同じくらいの分量になるようです。ですから、一日に進むページ数はあまり変わりません。これまでほど深く「わかった」とは思えませんが、これで馴れて行くべきかなと思っております。

 たとえ8〜12歳向けの本でも、辞書を引かずに読むことはできません。